三溝先生のお料理教室、La Cucinettaが、
雑誌『ELLE a table』で紹介されることになりました~!! あの、エルアターブルですよ。 料理の写真が本当に素晴らしくて、 わたしもバックナンバーからたくさん所有しています。 すごい、の一言ですね。 そして今回、ありがたいことに、先生にお声かけいただき、 わたしも撮影に参加させていただくことになりました!! 最初にお電話いただいたときは、 あまりにびっくりして震えましたよ~(笑) 土曜日。 いよいよ撮影・取材の日。 当日参加されていた生徒さんたちのご協力のもと、 レッスン風景の撮影がありました。 ![]() カメラマンさんによる料理の撮影中~。 ![]() プロのカメラマンさんに料理を撮っていただくのは実は初めて! 嬉しすぎる…。 平川さん、ありがとうございます。 レッスンのアシストを進めながら撮影の準備をしていた、 先生のアシスタント、洋子ちゃん。 あれこれ仕事を増やしてしまってゴメンネ。 ![]() 三溝先生のお教室の紹介は雑誌に掲載され、 博多華味鶏を使った、先生と洋子ちゃん、わたしのレシピは、 ウェブサイト(エルオンライン)に掲載していただけるようです。 (顔写真も撮ってもらいましたが…載るのかな?笑) また発売日、掲載日が決まったらお知らせしますね~。 先生のお教室の、楽しい雰囲気が雑誌から伝わるといいなぁ!! 雑誌の発売がとっても楽しみです。 このような貴重な機会をいただき、三溝先生には感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に本当に、ありがとうございました。 カメラマンの平川さん、ライターの戸田さんもとても素敵な方で、 とっても楽しい充実した時間を過ごさせてもらいました。 そして洋子ちゃん、 わたしにまでいろいろと気を配ってくれてありがとう。 ![]() そして撮影用のお料理を食べてくださり、 「美味しかったです!」とお声かけくださった、先生の生徒さん。 レッスン中にお騒がせしました&ありがとうございました☆ 感謝の気持ちを忘れずに、これからもっともっと頑張りますね。 レシピブログのランキングに参加しています☆ 励みになりますので、 1クリックで応援ヨロシクお願いします!! ▲
by macco1002
| 2013-04-30 07:05
| おしらせ
今日の息子べんとうは…牛丼~♪
息子のリクエストです。 「よしのやのぎゅうどんにして~!!」って、 テレビ(CM)見せ過ぎ?! ![]() 牛丼、海苔&じゃこ入り卵焼き、アイコトマト、 ウインナー、アスパラとスティックセニョールの塩昆布炒め、 デザートにりんご付き。 彩りにのっけたグリーンピースは、 昨夜スティックセニョールといっしょに塩茹でしときました。 牛丼の具も昨夜のうちに煮て、朝は煮返しただけ♪ (吉野家ふうに、玉ねぎは大きめにしといた。笑) オット弁当は今日も間に合いましたが写真は撮れず。 頑張ったのに残念! 今朝はわたしもマフィンを食べましたよ♪ 穀物屋さんで買った粒あん(200円使い切りサイズなのがイイ)と、 カルピスバターで、しあわせだけど高カロリーな朝ごはん~(笑) ![]() 上半分ははちみつ&バターでいただきました! 満足☆ 息子がぼくもとって~!!というので…。 ![]() 近寄り過ぎです(笑) 彼も朝からマフィン一個(バターつけずにはちみつだけ)食べました! (後ろにスタンバイ済みの幼稚園バッグが写ってますねぇ~) さー、朝からいっぱい食べたし、今日も一日頑張りましょう☆ 材料買い出しして、午後からは試作よ~! (途中、ママ友ちゃんたちと焼肉ランチに行きますけどね♪ ランチなんてなんだか久しぶりでうれしい~!) レシピブログのランキングに参加しています! 更新のはげみになりますので、 よかったら1クリックで応援お願いいたします♪♪ ▲
by macco1002
| 2013-04-26 10:01
| おべんとう
久しぶりにハンバーグ♪
いつもはケチャップ味のソースでいただきますが、 たまには目先を変えて…。 ![]() クリーミーな白いソースで。 このソース、茹で野菜にもよく合います! 新入りの、スイスダイヤモンドのフライパンで焼いてみました。 ハンバーグは鉄のフライパンがいちばん!と思っていたけど、 これもなかなかいいですねぇ~ 今日のパンの会も先ほど無事終わりました~。 褒め上手な生徒さんさちに囲まれて(笑)、 しあわせな時間を過ごさせていただきました♪♪ ![]() みなさん、明日の朝ごはんはマフィンが待ってますよ! 次のパンの会は連休明けとなります。 どうぞヨロシクお願いいたします!! わたしのGWはというと、土曜日にひと仕事ありまして、 日曜日からいよいよ連休突入!です♪ 楽しいGWを迎えるためにも(注:特に大きな予定はナイ。笑)、 あと少し、頑張りま~す☆ レシピブログのランキングに参加しています♪ 1日1クリックで応援ヨロシクお願いいたします!! ▲
by macco1002
| 2013-04-25 16:11
| うちごはん
豆ごはん。
![]() いろいろ試した結果、 たとえ豆の色が変わろうとも、シワが寄ろうとも、 ご飯といっしょにグリーンピースを炊き込むという、 母と同じ作り方に落ち着きました。 炊きたてのご飯を混ぜた時に、 豆が少しつぶれたりするくらいがやっぱり好きかも! グリーンピースと、じゃこと、 お酒少々に、ろくすけ塩をぱらりと。 あとはふつうに炊くだけ。 すごく甘くておいしいグリーンピースでした~! 息子は朝ごはんも豆ごはんおむすび。 (海苔がないと手がごはんでべったべたになるので必須です。) ![]() 3月の西部ガスさんでのレッスンでご紹介した、 にんじんのポタージュも添えて。 春人参が美味しい時期なので、まだまだ作りますよ~♪ バスの時間が1時間も早くなったので、もー朝はバタバタです! もう少し朝ごはんをぱぱっと食べてくれたらいいんだけど… デザートのりんごまで食べたら、すぐにお着替えタイム。 本人はもう少し遊びたいらしけど(3月まではゆっくりできた)、ムリ!!(笑) さて、明日はパンの会です♪ お天気は回復するようですね! どうぞ皆さま気を付けていらしてくださいね~ 今回のレッスンで使ってる豚バラブロック。 やっぱりナカツルさんのお肉はいいね~ ![]() いつも電話で注文してから取りに行くのですが、 お店に入ったら、名前言う前に、 すっとお肉を差し出されました(笑) いつもお世話になってます♪♪ ではいまから買い出しに行ってまいります~! 今日も一日頑張りましょう☆ レシピブログのランキングに参加しています♪ 1日1クリックで応援どうぞヨロシクお願いいたします!! ▲
by macco1002
| 2013-04-24 09:42
| うちごはん
ありがたいことに、あく抜きを済ませた蕨をいただきました!
![]() うれし~い♪♪ 炊き込みご飯にしようかとも思いましたが、 わたしはシンプルに蕨だけを味わうのが好きなので、 炒め煮にすることに。 さっと炒めてから、きび砂糖、出汁しょうゆで味付け。 仕上げにお酢を少し。それだけ。 ![]() しばらく置いて、味がなじんだ頃が食べ時です。 味見が止まらない、止まらない…。 美味しいおすそ分けをありがとうございました~!! 今日の晩ごはんはグリーンピースで豆ごはんです。 まだまだ美味しい春野菜、楽しみましょう~♪ レシピブログのランキングに参加しています! 励みになりますので、 1日1クリックで応援ヨロシクお願いいたします☆ ▲
by macco1002
| 2013-04-23 17:54
| うちごはん
土曜日のこと。
プレーンマフィンの会、始まりました。 美味しそうに焼けましたね!! ![]() ほんと、みなさん、上手に焼けています♪♪ ![]() レッスンでもしつこいくらい(笑)言いましたが、 とてもお気に入りのレシピなので、 これからレッスンに参加ご予定のみなさん、どうぞお楽しみに~! 初回ということもあり(1年もやってるのに相変わらず。汗)、 途中恐ろしくバタバタさせてしまい、スミマセンでした!!! そして、なんと至上最速でレッスンが終わりました(笑) もう少しゆっくりできましたね~反省、反省。 お料理の写真はポトフのだけ(笑) ![]() 木曜日も頑張りま~す。 *** 実家のすぐ近く(わたしの小学校通学路沿い)に出来たらしいパン屋さん。 友人から聞いて、すごーく行きたくなって、 ダメもとで母におねだりしてみたら…。 大人買いして(笑)持ってきてくれました♪♪ やったー!! ![]() ベーグルの種類も豊富みたいです。 焼き戻したら、クラストが薄くてパリッとしてて、 すごく美味しかった!好みです!! 以前、今村製パン所(大木町)にいらした方だそう。 確かに内容似てますね。 地元に美味しいパン屋さんが出来てうれしいです。 今度は息子と散歩がてら買いに行こうっと! 「IMUSTAN」 木~日曜日の営業みたいです。 レシピブログのランキングに参加しています。 1日1クリックで応援ヨロシクお願いいたします♪♪ ▲
by macco1002
| 2013-04-22 11:36
| パンの会
プレーンマフィンの会、明日からスタートです。
レシピ、先ほどやっと完成しました(汗) 塩漬け豚。 ポットローストにしたり、シュークルートにしたり。 カスレに使ったこともありましたね~。 春野菜の美味しい季節なので、 今回はシンプルにポトフにしましょう。 ![]() いい出汁がでますよ~。 お楽しみに。 ご予約いただいている生徒さま。 天気が少し崩れるようですが、 どうぞ気を付けておいでくださいね。 (キャンセル待ちをいただいている生徒さま、 お席がご用意できず申し訳ございませんでした! 6月以降、もう少しレッスン日を増やせるよう頑張ります!) 今日はちょっと風が冷たいけどいいお天気ですね。 お掃除も気持ちいい♪♪ みなさんよい週末をお過ごしください☆ レシピブログのランキングに参加中です! 更新の励みになりますので、 良かったら1クリックで応援ヨロシクお願いいたします♪♪ ▲
by macco1002
| 2013-04-19 15:44
| パンの会
遠足、暑かった~!!!
あまりにいいお天気で、お弁当がいたむんじゃないかと心配になるほど。 出るときは少し曇っていたので油断しました。 これからの季節は保冷剤必須ですね。 遠足べんとう。 (今年は親子でひとつにしました~) ![]() たけのこと牛肉の混ぜごはんでおむすび、 鶏のから揚げ、ねぎとじゃこ入り卵焼き、 ウインナー、焼きアスパラガス、プチトマト。 デザートは別添えで八朔。 息子リクエストのたけのこご飯。 …すっかり忘れて煮物にしたあとで思い出したという(汗) 急遽、煮物の残りを小さく刻んで(人参は煮汁と一緒に炊き込みました) 混ぜご飯にしました~。あぁなんとかなってよかった! なのに、息子は途中からおやつを配る&もらうのに夢中で…。 お弁当は、口に無理やり押し込むように食べさせました。 まぁ、予想してたとおりだけどね~(笑) とにかく暑くて疲れたけど(日にあたるととにかく眠い…)、 子供たちはたくさん動き回って、 いっぱいおやつも食べて(笑)、 本当に楽しそうにしていたのでよかったです♪♪ ![]() あまりの眠さに息子といっしょに3時間寝て起き上がりました。 今日はもう少しレッスンの準備頑張りま~す。 レシピブログのランキングに参加しています☆ 励みになりますので、 良かったら1クリックで応援お願いいたします!! ▲
by macco1002
| 2013-04-19 01:05
| おべんとう
昨夜焼いたマフィンで、エッグベネディクト~♪
![]() ポーチドエッグにナイフを入れると…! ![]() 黄身がとろ~り。 このビジュアル、たまりません。 試作をかねてお昼ごはんに食べたのですが、 シャツに黄身がついてる(けっこうベッタリ)のに気付かずに、 息子をプールまで迎えに行ってしまいました(汗) はずかすぃ~。 やっぱり出掛ける前くらいはちゃんと鏡を見よう、わたし(笑) 明日は遠足! 朝からからあげ揚げなきゃ~。 ちなみに、息子からのリクエストは、 焼アスパラ(Rちゃんあれ以来はまってますよ)と、たけのこご飯です。 ではそろそろ寝ます。 おやすみなさい♪♪ レシピブログのランキングに参加しています☆ ランキング上がってきました~ありがとうございます!! 1クリックで応援どうぞヨロシクお願いいたします♪♪ ▲
by macco1002
| 2013-04-18 01:05
| ぱん
ふかふか?
ふわふわ、しっとり? ![]() オーブン焼きのマフィンを繰り返し試作中。 フライパン焼き(直焼き)とはまた違う食感です。 はちみつ&バターも美味しいし、 ハム&チーズも美味しいし。 ↑のは、初めてマフィンを食べた、チクテカフェの食べ方です。 お店ではハムチーズにしたと思います。 (買って帰ったマフィンははちみつバターで食べました♪) うー。 閉店する前にもう一回行きたかったなぁ…。 チクテのマフィンは銅板で焼いた直焼きだから、 今回のマフィンとはちょっと違いますけどね。 あと少し微調整して、土曜日までに(ギリギリ。笑)仕上げま~す! お楽しみに☆ レシピブログのランキングに参加しています♪ 更新のはげみになりますので、 1日1クリックで応援ヨロシクお願いします!!! ▲
by macco1002
| 2013-04-17 09:48
| ぱん
|
カテゴリ
全体 うちごはん おやつ おべんとう ごちそうさま そとごはん(よる) おもてなし たびごはん ぱん おしらせ ひとりごと そとごはん(ひる) おかいもの flower lesson かぞく ならいごと パンの会 いろいろ 西部ガスクッキングクラブ うつわ レシピブログ ふだんごはんの会 イベント あさごはん 以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||