1
久しぶりにPC開きました。
(このネット時代に…でも一旦面倒になると全くPC開けない日が続きます。 調べ物はオットのスマホで。) 月初に行った『Goh』のことや、 友人宅での持ち寄り会のことや、 元同僚たちが遊びに来てくれたことや、 いろいろ、書きたいことは満載なのですが。 最近ちょっと気持ちがお疲れ気味だったのです。 (忙しくて疲れている、とかじゃなくて~。) 地元のいつものメンバーにいろいろ喋って、今はずいぶん浮上気味。 というわけで、直近の話題を~。 西部ガスクッキングクラブでのレッスンに、 昨年の上期、参加いただいた生徒さんたちのランチ会に、 半ば強引に(笑)、乱入して参りました~! ![]() お店は平尾の『メルモーゾ ド ダドロカワ』。 友人が引っ越す前はしょっちゅう、うろちょろしていた平尾駅界隈。 昨年の夏にオープンしたお店だそうです。 (写真)山盛りサラダの周りに、 いろんな前菜が盛り込まれています。 どれもこれも美味しい! ほかに、スープ、メイン(魚orお肉)、パスタ、デザート、コーヒーがついて、1680円。 女子会にぴったりの、コスパの高いお店でございました。 人気のお店みたいですよ~。 内装もシンプルでとっても好みでした。 次は夜も行ってみたいな~。 半年間、わたしのレッスンで同じ班になったことが縁で、 いまも連絡を取っていらっしゃるみなさん。 わたしも、お料理教室で、沢山の大事なともだちと出会えたので、 そういう関係が続いていると聞くと、本当にうれしいのです。 生徒さんと外でお食事するなんてそうそうそんな機会ないし、 本当に楽しくて楽しくて。 いろんなお話もできましたし、 お料理も美味しくて、しあわせな時間でした。 そして皆さんとってもかわいいし素敵~。 ただの食いしん坊オバサンにならないように、わたしも頑張らなくては! また、お会いできますように。 ご一緒させていただき、ありがとうございました☆ さ~、明日は子供と新車(チャリ)でお出掛けしようと思います♪ 桜ももうすぐ咲きますよね! 春を楽しまなきゃね~。 ![]() ホンモノ見ずに決めたけど(笑)、 つや消しブラックがなかなかオシャレで気に入っています。 ■
[PR]
▲
by macco1002
| 2012-03-27 02:07
| そとごはん(ひる)
先日の西部ガスさんのレッスンでご紹介したミニ食パン。
パウンド型のサイズで、山が3つ。 そのひと山分の厚さでスライスしてトーストするのがお気に入り。 そのままトーストすると、中があったまらないうちに、 表面だけ焼き色がつくので…。 レンジで10~20秒チンしてから、トースターに入れるのがベスト。 外側パリッ、中はホワッと焼けますよ。 焼く前に、表面にナイフで切れ目をいれて、 焼き上がりに、バターとはちみつを落として…。 これにカフェオレを添えるのがマイブームです。 (コーヒーは基本的にブラック派ですが、最近たまに。) ![]() 今も明日の朝ごはん用に発酵中~。 オットには「早く寝ればいいのに~」と言われるけど、 食いしん坊だから、苦にならないのです。 今日は本当にいいお天気で、 春らしいポカポカ日和の一日でした。 わたしと息子も、お友だちのママちゃんたちと、 キッズビクス~お昼を食べて~公園で外遊び~とフルコース。 そして、春本番に向けて、ついに自転車購入! いわゆる子供のせ自転車、ママチャリデビューです♪ 来週には届くそう。 チャリだったらどこまでも行けそうな気がする~♪ 楽しみです! ■
[PR]
▲
by macco1002
| 2012-03-15 23:45
| うちごはん
土曜日のこと。
西部ガスクッキングクラブさんでの、 後期最後のレッスンでした♪ 朝から気持ちよく晴れて、すがすがしい気分で家を出ました。 (電車の中でtete姉さんから爽やかなデコメが届き、 めっちゃ気分あがりました~!) 3月のメニュー ・パンドミー(ミニ食パン) ・新ごぼう入りビーフメンチカツ ・菜の花とポーチドエッグのサラダ ・タコとセロリのマリネサラダ ![]() ![]() 「写真用だから」とわざわざ丁寧にソースをかけたはずなのに… ぽちっと垂れてるのはナゼ?!(笑) すっかりみなさん仲良くなられて、 とてもいい雰囲気の中で作業していただきました。 それでいてみなさん仕事が速い~!スムーズ~! ![]() 今回は捏ねる粉の量が多く最初は大変だったと思いますが、 5回目のレッスンともなると、丸めなおしも成型も、とってもお上手。 ![]() グ~ンと膨らんで、美味しそうに焼けましたね! ![]() わたし、実は試食タイムがいちばん緊張したりします(笑) 生徒さんのお料理です。 ![]() ポーチドエッグはとにかく回数です。 何度もやってると上手くなりますよ~。 タコのマリネはジップロックなどに入れて漬け込んでいただけると、 短時間で味が馴染みやすいです。 そして、何よりメンチカツ! みなさんに喜んでいただけてよかった☆ 揚げるのは面倒かもしれませんが、 簡単でとても美味しい(と、思う。笑)ので、 ぜひ作ってみてくださいね♪ 最後なので…。 生徒さん&西部ガスのアシスタントさんたちと記念撮影。 ![]() 相変わらずオーラゼロで誰が先生だかわからないという…(笑) 最後に生徒さんおひとりおひとりから頂いたお言葉に、 今回も感激で胸がいっぱいになりました。 …助け舟をいただいたので泣かずに済みましたが(笑) 家族やお友だちに好評だったといっていただけるとグッときます。 親しいひとたちとの食卓に、自分のレシピが登場しているなんて! 本当に嬉しい限りです。 まだまだ、講師としてスタートしたばかりで、反省点も多々ございますが、 失敗も反省もひとつも忘れることなく、 これからの講座で生かしていけるように努力してまいります。 約半年間、本当にありがとうございました。 またどこかで皆様にお会いできることを楽しみにしています。 *** ありがたいことに、来期の講座にも沢山のお申し込みをいただきました。 抽選というかたちをとらせていただきますので、 全てのみなさまにお会いすることはできないのですが、 この場をお借りして、お申し込みいただいたことにお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 4月からも感張ります! ■
[PR]
▲
by macco1002
| 2012-03-12 23:03
| 西部ガスクッキングクラブ
土曜日は西部ガスクッキングクラブでの後期最後のレッスンです。
5回なんてあっという間ですね~。 週末また寒くなるみたいですが、 春らしい食材で、 春らしいプレートを用意してお待ちしております♪ ![]() 写真用に試作したら…なんとパン粉を買い忘れてた!うひょ~致命傷~。 (気付いたのはお風呂入ったあと。笑) 急遽、ハンバーグへ変更。 本番は、予定通りメンチカツですので(笑) まっ、今回何度も揚げ物の試作品を食べてるので、 カロリー的にはこれでヨシってことで。 (写真的にはぜんぜんNGですけどね。ごめんなさ~い!) ラスト1回、楽しい時間を過ごしましょうね♪ ■
[PR]
▲
by macco1002
| 2012-03-09 01:00
| 西部ガスクッキングクラブ
今日の朝ごはんはチョコチップベーグル。
ベーグルのなかでも1,2を争うほど好き♪ ![]() 試作と練習で何度も何度も焼いているので、 以前にくらべてずいぶん、 自分好みのベーグルが焼けるようになってきたように思います。 ヨーグルトにはプルーン。 カルディで売ってる種抜きプルーンがお気に入りで、 最近常に買い置きしてます♪ パウンド型で焼く、ミニ食パン。 こちらも2日に一回は焼いています。 厚切りトーストにするのがお気に入り。 お裾分けにもいいサイズ感です。 ![]() 今月の西部ガスさんでのレッスンでは、 こちらのミニ食パンをご紹介しま~す。 お楽しみに☆ *** 西部ガスクッキングクラブさんでは、 ただいま前期講座の申し込み受付中です♪ 高宮教室にて、第二土曜日の定例講座(全5回)を担当しております。 パンと簡単なお料理をワンプレートでご紹介いたします。 お申し込み締切は3/8(木)となっております♪ 詳しくはこちらから→☆ (高宮教室→定例講座一覧をクリック!) お申し込み、お待ちしております! ■
[PR]
▲
by macco1002
| 2012-03-05 23:21
| ぱん
金曜日のこと。
古くからの友人宅へ、なんと『今日感テレビ』の生中継が入りました~! 柳川の「さげもんめぐり」期間中のイベント、 「初節句めぐり」を紹介する、という内容です。 ![]() わたしと息子も、図々しく出演させてもらいました♪ まぁ、週1ペースくらいでお邪魔してますし、 家族のようなもんだから(笑) ちゃかりインタビューにも応えたりして。 (無愛想に、ネガティブコメントをしてしまい…母から超ダメ出し!) ちなみに、人生2回目の今日感テレビです。 (以前キッチンパラダイスのスタッフとして波10紹介しました!) 友人宅のお雛様とたくさんのさげもん。 お母様の手作りだったり、贈り物だったり、 お義母様が用意してくださったものだったり。 見せ方も工夫されていて、本当に素晴らしいのです。 テレビで上手く伝わったかな~。 ちぃちゃんもとってもお利口さんにしていて、 友人も上手く受け答えできてたし。 お母さん方も朝から大騒ぎでしたが(笑)、本番はバッチリで。 みなさんよく頑張りました! ![]() ちなみに、息子は…トーマスのラムネで口封じ~ (ママ友さんたちから、揃って「ラムネ食べてたね!」のご指摘。笑) 騒いだり動き回ったりしなくてホントよかった~! 友人が用意していたひなまつり御膳。 キレイに出来ていたのに、 テレビにはよく映らずもったいなかったなぁ。 菜の花の煮浸しも、大根とゆずの酢漬けも、美味しかったですよ。 わたしはちらし寿司だけ少しお手伝いさせてもらいました。 ![]() 中継終了後、レポーターの山田優子さんと。 すご~く感じがよくて、きれいな方でした~!! ![]() ちいちゃん、いい記念になったね~。 すくすくと元気に成長しておくれ~。 *** 昨夜21時に息子といっしょに寝てしまい、 こんな時間の更新デス。 さてこれから何しようかな。あはは。 ■
[PR]
▲
by macco1002
| 2012-03-05 04:23
| いろいろ
先日、「まだ『しあわせのパン』やってるのかな…」という感じのことを書きましたが、
日曜日、無事、映画館で見てきました。 キャナルにいくつもりだったんですが、 オットのリサーチにより、その週末から佐賀(モラージュ)でもやってることが判明! 息子を義母に預けていくなら断然佐賀が近い~♪ ホントラッキーでした☆ ![]() 『しあわせのパン』とてもよかったです。 個人的に、すきなものがたくさん出てくるというのもありますが。 家具が「北の住まい」だったり、 (うちのダイニングテーブル&チェアがそうなんです) ルクやシャスールのお鍋が出てきたり、 高橋工芸さんのをはじめ使ってる器が好みの感じだったり、 わたしがパンとコーヒーが好きだったり、 大泉洋と原田知世が好きだったり。 でも、主役はパンやお料理じゃなくて、「人」なんですよね。 時折うるっときて鼻をグスグスさせてたら、 隣りでオットも同じ状態になってました(笑) …ただ。 「おもしろ」封印してる大泉洋がときどき妙におかしくて…。 おもしろいこと言いたい顔してる気がするんだもん(笑) 「わけあうたびに わかりあえる気がする」 本当に、そうだなぁと思います。 いちばん、すごく身近なところでいうと、 家族でみんなでごはんをたべる、 っていうのはやっぱり大事なことだなぁ、と。 だから、わたしは「たべる」ことを大切にしたいのです。 (ただ食いしん坊なだけ、といえばそうなんだけど~。笑) 帰り道、なんだか美味しいコーヒーが飲みたくなって、 豆を買って帰ったのでした。 オットと見にいけてよかったな。 わけあうしあわせ。 でも、ひとりの時間にも、ちっちゃなしあわせ(笑) ![]() 自分で焼いたパンと、自分のために淹れたコーヒーの朝ごはん。 これもまた、特別で大事な時間なんですよねぇ。 **** 西部ガスクッキングクラブ 前期の受講申し込みがスタートしております! お申し込みの締め切りは3/8(木)です。 ご興味のあるかたはぜひ!お申し込みお待ちしております♪ 詳しくはこちらから→☆(「高宮教室」をクリック!) 今までどおり、第二土曜日の11:00~です。 どうぞよろしくお願いいたします! ■
[PR]
▲
by macco1002
| 2012-03-01 00:08
| ぱん
1 |
カテゴリ
全体 うちごはん おやつ おべんとう ごちそうさま そとごはん(よる) おもてなし たびごはん ぱん おしらせ ひとりごと そとごはん(ひる) おかいもの flower lesson かぞく ならいごと パンの会 いろいろ 西部ガスクッキングクラブ うつわ レシピブログ ふだんごはんの会 イベント あさごはん 以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||